常磐線
常磐線は、日暮里駅〜岩沼駅間を結ぶ路線で実際には上野駅〜仙台駅間を結んでいます。藤代・取手間には交流と直流を分けるデットセクションがあり取手以北を交流、以南を直流としています。なのでE231系直流電車が運行を充当する快速電車は取手で折り返す仕組みをとっています。常磐線は上野〜取手を走っている快速電車、上野〜勝田(高萩)を走っている中距離電車、水戸〜仙台を走っている長距離電車、地下鉄千代田線に乗り入れている常磐緩行線に分けられます。快速電車はE231系直流電車を使用し、中距離電車は415系などの交直両用車を使用しています。また長距離電車は717系などの交流専用車や交直両用車を使用し、緩行線は203系などの直流専用車を使用しています。緩行線の車両は地下鉄に乗り入れるため前面に非常用扉があります。
常磐線を運行している車両
〜常磐線の停車駅一覧〜
北千住、松戸、柏の下に記述してある駅名は常磐緩行線内の停車駅です。また、間違っている、読めない駅名などがありましたら掲示板またはメールでお知らせください。
上野 | 日暮里 | 三河島 | 南千住 | 北千住 綾瀬-亀有-金町 |
松戸 北松戸-馬橋-新松戸-北小金-南柏 |
柏 北柏 |
我孫子 | 天王台 |
取手 | 藤代 | 佐貫 | 牛久 | ひたち野うしく | 荒川沖 | 土浦 | 神立 | 高浜 |
石岡 | 羽鳥 | 岩間 | 友部 | 内原 | 赤塚-偕楽園(臨) | 水戸 | 勝田 | 佐和 |
東海 | 大甕 | 常陸多賀 | 日立 | 小木津 | 十王(旧川尻) | 高萩 | 南中郷 | 磯原 |
大津港 | 勿来 | 植田 | 泉 | 湯本 | 内郷 | いわき(旧平) | 草野 | 四ツ倉 |
久ノ浜 | 末続 | 広野 | 木戸 | 竜田 | 富岡 | 夜ノ森 | 大野 | 双葉 |
浪江 | 桃内 | 小高 | 磐城太田 | 原ノ町 | 鹿島 | 日立木 | 相馬 | 駒ヶ嶺 |
新地 | 坂元 | 山下 | 浜吉田 | 亘理 | 逢隈 | 岩沼 | 館腰 | 名取 |
南仙台 | 長町 | 仙台 |